【実録】冬は薪ストーブ教に入信することにした話
ブログをご覧の皆様こんにちは!
今年はなかなか冬がやって来ず、11月中旬になっても半袖で過ごせていたトロペア。
突然1週間ほど、気温下降と雷雨強風続きという試練のような日々が続きました。
我が家では昨年設置した薪ストーブを今年も解禁!
本当に便利です。
・すぐに温まる
・ランニングコスト0
・調理できる
・洗濯乾燥できる
・癒される
(即効性)
薪ストーブを稼働させるとすぐに部屋全体が温まります。
ストーブ自体は勿論、ストーブ上にある煙を外に逃がす装置も熱くなるので、
空気に触れる面積が広いのだと思います。
空気穴の開き具合で、薪の消費スピード、炎の大きさを意外と細かく調整できます。
(コスト)
初期費用は掛かりますが、ペレットや購入薪ではなく
庭の木を切った薪を使っているので、実質0コスト!
(労働コストはありますが、自分の生活に直にすべて還元されると思えば安いです(笑))
電気代は夏に比べて下がっているものの、
暖房の電気代、そして調理のガス代等も抑えることができます。
ローリエの木、オリーブの木が際限なく生えてくるため、
バンバン切って夏前に放置していた薪です。
特にローリエの木は薪ストーブからいい香りが漂います。
(調理)
ストーブの上に置いて放っておくだけ。
簡単に本格的な煮込み料理が出来ます。
主人の得意料理ハンガリー料理のグーラッシュもこの方法で作れます。
キッチンでないところで料理ができる過程はなんだかワクワクします。
強火が必要なものはまだ挑戦したことがないので、
今年の冬に挑戦出来たらと思っています^^
(洗濯乾燥)
夏とはうって変わって、
悪天候だったりどんよりとした曇り空が多い
トロペアの気候に適しているのはこれしかない。
最適解。
全自動洗濯乾燥機もいいけれど、
乾燥が終わったタイミングを見計らってすぐに出さなきゃいけないし、
外に干しておいても夕方の湿気ですぐに濡れちゃうし。
夜干しもいいけど、イタリアの天気予報はあんまりあてにならなくて
洗濯ものが雨にさらされる悲しみはいくばくか・・・
それに対して、薪ストーブは、
洗濯ものをストーブ前に設置して放置しておくだけで
数秒でしっかりパリッと乾いているというもの。
ものによりストーブに近づけたり遠ざけたりと
必ず目につくところにいて、手入れをしてあげないといけませんが、
色々と同時進行で役に立ってくれるのは本当に頼もしい!
(癒し)
寒い夜には、薪ストーブの前にかがんで、
火を眺めているだけでも癒されます。
不規則に連続して動く火の様子は、自然の力を感じ
ゆっくりと穏やかに回復するのを感じます。
あー誰かにこの生活良さをシェアしたい!(笑)
それでは!